公差を設定したい要素を右クリックしてメニューの「公差」を選択すると、公差設定画面が開きます。 公差入力は非常に簡単です。最初に両側公差画面が開き、実測値が表示されるので、各プロパティー(半径、面積等)にノミナル(定格)値及び上限・下限値を入力するだけです。
LMC(最小実体状態)又はMMC(最大実体状態)公差を持っている要素のデータムが調整され、その要素により合うものとなります。 これは、要素毎、データムボーナス数毎に位置偏差を小さくします。下記の画面から、要素の偏差値をノミナル値より小さくするボーナスが自動的に要素に適用されます。
記号 | 公差 | 説明 |
---|---|---|
両側公差 (Bilaterals) |
両側公差は基本サイズと位置公差を含みます。 | |
真位置度RFS (Position RFS) |
ノミナル値は要素位置を定義します。 真位置RFSは要素位置に対する直径の公差ゾーンを設定します。 公差は要素サイズには依存しません。 注:Regardless of Feature Size (RFS):要素のサイズに影響されない実体公差方式。 |
|
真位置度MMC (Position MMC) |
ノミナル値は要素位置を定義します。 真位置MMCは要素がその最大実態状態から外れる時に増加する直径の公差ゾーンを設定します。 公差は要素サイズに依存します。 注:Maximum Material Condition (MMC): 最大実体状態(要素の実体が最大となるような許容限界寸法をもつ要素の状態。) |
|
真位置度 LMC (Position LMC) |
ノミナル値は要素位置を定義します。 真位置LMCは要素がその最小実態状態から外れる時に増加する直径の公差ゾーンを設定します。 公差は要素サイズに依存します。 注:Least Material Condition (LMC): 最小実体状態(要素の実体が最小となるような許容限界寸法をもつ要素の状態。) |
|
真直度 (Straightness) |
真直度は表面の成分又は軸が直線という条件を伴った形状公差で、直線物体の幾何学的に正しい直線からの許容値です。 | |
真円度 (Circularity) |
真円度は全ての点が円の丸みを決定するのに使われる、中心から等距離にあるという条件を持った形状公差で、円形物体の幾何学的に正しい円からのひらきの許容値です。 | |
平面度 (Flatness) |
平面度は表面が全ての点を1平面内に持つ形状公差で、平面物体の幾何学的に正しい平面からのひらきの許容値です。 | |
直角度 (Perpendicularity) |
直角度は表面、平面又は軸が他に対し直角であるという条件を持った方向公差で、データム直線又はデータム平面に対して直角な幾何学的直線又は幾何学的平面から直角であるべき直線形体または平面形体のひらき許容値です。 データポイントは、2本の直線間に存在しなければなりません。 2本の直線間のギャップ距離が直角度値です。 | |
平行度 (Parallelism) |
平行度は表面、平面又は軸が他に対し、全ての点で等距離であるという条件の方向公差で、 データム直線又はデータム平面に対して平行な幾何学的直線又は幾何学的平面から平行であるべき直線形体または平面形体のひらき許容値です。 データポイントは、作られた2つの直線間に存在しなければなりません。 2本の直線間のギャップ距離が平行度値です。 | |
傾斜度 (Angularity) |
傾斜度は表面、中央平面又は軸がデータム平面か軸から特定角度に在るという条件の方向公差です。 公差は、データム又は軸に対して特定の角度で作られた2つの平行線で決定されます。 データポイントは、作られた2つの直線間に存在しなければなりません。 2本の直線間のギャップ距離が傾斜度値です。 | |
同心度 (Concentricity) |
同心度は、データム円の中心に対する他の円形物体の中心の位置のひら許容値です。 公差は、第二要素の全データポイントが存在する軸又は要素の中心に沿って、円を置くことで決定されます。 言い換えると、それは2つの要素の中心にどれだけ接近しているかを示すものです。 | |
線の輪郭度 (Profile of a Line) |
線の輪郭度は理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的輪郭からの線の輪郭のひらきの許容値で、ノミナル要素の周りに2次元公差ゾーンを確立します。 この両側公差値は、ノミナル要素から最大データポイント迄の距離を2倍にすることで決定されます。 要素のノミナル値は入力しなければなりません。 今あるシステムはデータム参照として振舞います。 もし、データム参照が無ければ、要素を作り、要素上にシステム原点を設定し、複写要素を作り、その複写要素に公差を規定します。 | |
面の輪郭度 (Profile of a Surface) |
面の輪郭度は理論的に正確な寸法によって定められた幾何学的輪郭からの面の輪郭のひらきの許容値で、ノミナル要素の周りに3次元公差ゾーンを確立します。 この両側公差値は、ノミナル要素から最大データポイント迄の距離を2倍にすることで決定されます。 要素のノミナル値は、入力しなければなりません。 今あるシステムはデータム参照として振舞います。 | |
円周振れ (Circular Run-out) |
円周振れ公差はデータム軸直線を軸とする回転体をデータム軸直線のまわりに回転したとき、その表面が指定された位置または任意の位置において指定された方向に変位する許容値です。 この公差は、円と弧に適用されます。 振れ値は要素の形状のみならず、基準点への要素の偏心度にも影響します。 | |
全振れ (Total Run-out) |
全振れ公差はデータム軸直線を軸とする回転体をデータム軸直線のまわりに回転したとき、その表面が指定された方向に変位する許容値です。 この公差は円柱と円錐に適用されます。 振れ値は要素の形状のみならず、基準軸への要素の偏心度にも影響します。 |
三次元測定機「マイクロ・ビュー」の
最新機種を含む全製品の仕様、オプション、ソフトウェアがすべてわかる