自動車部品の三次元測定事例

配電キャップの三次元測定事例

配電キャップの三次元測定事例です。測定時間は、431の寸法から成る136要素を3分2秒で測定しました。測定機器はExcel 502UC+マクロリングライトを使用しています。

1)測定時間

431の寸法から成る136要素を3分2秒で測定

配電キャップの3次元測定事例

2)測定方法

 

大型三次元測定機「Excel 502UC」で画像測定

配電キャップの3次元画像測定

測定結果は左上画面に図形表示

3)測定機の仕様

測定機Excel 502UC
測定容積500 x 400 x 250mm (LxWxH)
分解能0.1μ
光学ズーム12x
総合倍率15x ~ 540x

4)オプション製品の仕様

オプション製品マクロリングライト
基本倍率LWD(長距離用)1 x
SWD(短距離用)2 x
光入射角度27º ~75º
リング数(a)5
セクター数(b)8
セグメント数(C)=(a) x (b)40

 

マイクロ・ビュー」の全ての測定事例がこの一冊でわかる

世界トップシェアの実力と
安心感をご体感ください

三次元マルチセンサー測定機「マイクロ・ビュー」は世界トップシェアですが、
日本での知名度はまだまだ高くありません。
その実力を実感し安心してご導入いただけるよう、測定デモンストレーションやサンプル測定も行っております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お問合せはこちら
PAGE TOP